verymuch8’s blog

このブログを読むと、先に申しますと、貴方に毒にもなったりする可能性や誤解を生んでしまう可能性や誤解による大変的な現実を引き起こしてしまい、嫌な事も受け入れなければならない事を秘めているブログなので、貴方の心に従って、無関与度を決めて下さい。責任はあなた達にあることが前提ですので、嫌だと心で思ったら即刻退散して、自分を自制して下さい。宗教的なテーマを考えたりすることは、悪因に繋がる状況もあるし、悪い未来線が作られますので、将来が不安定化する場合がある恐れがありますので、離脱して、このブログ記事を見ずに、自分

魔の詳細 純粋な人がまたまた諦めやすい魔

善と悪 やってみなきゃという魔

やってみなきゃわからないという魔がある。がやってみるとだいたい自分の才能がわかるという魔もあるのだ。勿論、やり続ければ、ある一定は行くようになっている。が、やはり、その上があるのだ。そこを見極めるのが、大切なのだ。才能の発揮というのは、本…

性欲の完全(!?)克服方法 同性愛者になる方法

完全や方法という言葉の注意する点は? 性欲の完全克服方法とは、どういうものなのか? 【睡眠欲について】 完全や方法という言葉の注意する点は? 完全克服方法って、人目を惹く側面があるが、異常に強すぎるフレーズだ。自戒が必要だ。 まず、完全というも…

力と生意気 家庭内暴力と紛争 純粋フラットの名前の意味

力で、押さえ付けるのだ。 生意気な人に対しては、それしかないのだ。私は、力で押さえ付けられた。生意気だったからだ。公安学をしっかり勉強した人は、力で押さえ付ける意味を理解している。法律を犯した子供は、少年院に行けば良いのだ。そこで、更正する…

究極の実在と神と悪魔 検証の余地

究極の実在は、善悪を超越している。 ただ、これはまだ完全には、俺は悟ってないので、最終結論にはできない、無意識マップなのだ、何でもかんでも、最終結論にすると、やはり信用を失うのだ、。無意識マップを検知して、ああ、ここは進んでないというのは、…

挫折の魔 利害関係の魔

やはり、利害関係の魔がある。 純粋に相手を思うと、利害関係を超えられる。自分で、こんなにしちゃダメだろうと思ってしまいがちだ。それも魔なのだ。 利害関係モードから、純粋モードに変えていくのだ。利害関係の魔に勝てば、どの人にも、神の座で、祈る…

もどかしさの魔 無生物への感謝 やり方

伝わらないと、もどかしさを感じる。が、実は、それは、自分へのメッセージなのだ。負けないことだ。伝わると信じ続けることだ。私も、なかなか伝わらないと、嫌になるときもあるが、甘えなのだ。何かしら、自分に対するメッセージなのだ。私は、小心者であ…

復讐 愛する視点 怒りを認めない魔

復讐というのを愛する視点とは、どういうものだろうか。 私は、ずっと怒りを抑えてきた。恐らくかなり溜まっていた。誰でもそうだと思う。が、愛を考えると、復讐はできないと思い込んでいる。私は、嫌いなひとがなくなればいいと思っている。怒っている自分…

話しづらい事を話したくない魔

話しづらいという魔に負けていないだろうか。 私は、よく負けた。が、たいていは、考えすぎなのだ。勝つと、必ず勝った分だけ、嬉しいのだ。私は、こんな事言っていいのだろうかという羞恥心が子供の頃から物凄く強かった。 なぜ、周りの人は、ここまであっ…

属性の魔 プライドを維持したい魔 二度寝という魔

自分が意味がないことをしているかもしれないという魔、これは、時に猛烈に襲ってくる。虚無感なのか何なのか適切な言葉が思い当たらない。その場合、ごめんなさいと思い、自省し、次に奨めるのだ。私は、人に「貴方のお陰」と言った時に、複数のイメージを…

話され過ぎる魔 話し過ぎる魔

ずっと悩んでいたことがあった。 人との関係でも、同じことが起こる。 私は、母といると、たいてい話され過ぎて、自分が喋りたいのを、ふと心から、浮いてきても、喋らない癖がある。 これは、実は、魔なのだ。 理性が強すぎると、そういうことが起こる。 が…

友達を紹介する魔 友達を紹介したくない

友達を紹介する魔がある。 これに負けている人は多い。 私の母は、友達を紹介してくれない。頭に浮かんでも、しないのだ。紹介したくない何かしらの理由があるのだ。 これは、思い込みなのだ。 だが、まずは、自分が友達を紹介することだ。それを行ってから…

目標設定の魔

何か一つの事を、できると、つい欲張ってしまう魔があるのだ。 私は、15分ずつ、早く起きるようにしている。 が、成功し続けると、つい、30分1時間早く起きようと、欲張った目標設定をしてしまう。 これは、欲張った目標設定の魔に、負けているのだ。人生は…

良いこと 後悔する癖

*** 良いことをしてる自分、悪いことをしてる自分。どちらも、存在する。 存在しないとも言える。 私は、良いことをしてる自分を懲らしめる魔に負けることが多い。折角、良いことをしているのに、それさえも、否定しようとする。そうすると、やる気がなくな…